大阪バリエステサロン&スクール
Bali Luxeの濱田京子です。
(こちらは2015年5月の記事に、新しい情報を加えて再度アップしました。)
日々、健康な体を維持するために、体質改善のために、水分、水分、水分…と言っている濱田ですが、この記事を最初に書いた2015年5月はめっきり水分不足でした…(;’∀’)
今日は自分の実体験をもとに“水分不足”のお話です。
忙しい時はどうしても水分不足になりがち
(2015年5月は)急に外出することも多く、普段は毎日水筒を持って出るのですが、忘れるときも多くなり、そして外食が多くなってきたので、水分補給が少なく、かつアルコール&塩分濃度がくなっていたような気がします(;^_^A
結果…
めちゃくちゃ浮腫みやすくなった!!
お肌の保水量が少なくなった!!
という状態に…。
お肌のさわり心地がこれまでと少し違うんです…(泣)
寝る前も、起きたあとも、いつもより多めにストレッチしないと、身体が重い、だるい…
水分不足、さらに食べる量も多くなり、久々に足がだるい、固い、重いという感覚をおぼえるようになりました。
水分補給をしなかったらこうなる
1日2ℓの水分補給を適切にしなかったらこうなります。
- 血流が悪くなり、血液ドロドロ、体が重く、だるく感じます。
- 血液がドロドロになり、心筋梗塞や脳梗塞を起こしやすくなります。
- 血流が悪くなり、体のすみずみまで酸素や栄養が行きわたらなくなります。
- 体の末端であるお肌がくすんだり、乾燥したりします。
- 脱水症状を起こし、熱中症、運動機能低下を起こしたり、脚がつりやすくなります。
- 脳に水分が行きわたらなくなると、頭痛、集中力低下、めまいの症状が現れます。
- 消化の際に酵素が充分に分泌しないので、消化不良などを起こしやすくなります。
- 大腸に水分が行きわたらなくなると、便秘になりやすくなります。
- 長期的に水分を摂らない習慣が続くと、認知症になりやすくなります。
こうしてみてみると、水分ってすごく大事です。
サロンで、「1時間でコップ1杯を目安に、水分をしっかり摂ってくださいね」とお伝えすると、たまに、「仕事が忙しくて水分補給を忘れる」と言う方がおられます。
でも、水分不足は、集中力低下や、肩こり、頭痛、だるさ、疲労を引き起こし、結局は仕事の効率も落ちるのです。だから(職場環境や職種にもよりますが)職場ではなんとか水分補給を適切に行える環境を整えましょう。
- むくみが気になる方
- お肌の乾燥が気になる方
- 脚や、全身がだるく感じる方
- 脚がつりやすくなった
このような方は脱水症状の初期症状。
ノンカロリー、ノンカフェイン、37℃前後の水分を1日2ℓ、しっかり補給していきましょう。

体質改善に正しい水分補給を
人の身体に1日に必要な水分量は2ℓ~2.5ℓです。
始めは「1日2ℓキツい」「2ℓ多いな~」と思っていた方も、飲み始めると、「飲んでない日が落ち着かなくて…」っというお声、多数!
一番安く、お手軽に、確実に身体をよくする方法です。

ダイエットにも、疲労回復にも、体質改善にも水分摂取は基本となるところです。
とくにダイエットをされている方は、ビデンスティーで水分補給すると、体重面でも、エステの結果も変わってきますよ~。

初夏の脱水症状にご注意
春~初夏は季節の変り目で、急に暑くなったり、発汗量、蒸散量も日々多くなっています。
そんな時、お身体の水分は急に不足していきます。
冬の乾燥時にも注意は必要ですが、夏本番を迎える前にしっかりと水分補給の習慣をつけましょう。いつもの1.2倍くらいの水分を摂るようにして、発汗に慣れ、脱水症状にも気を付けていきましょう。
合わせて注意してほしいこと…



実体験を通して
「重い、だるい」と感じるのは、疲労かな、とか、働きすぎかな、とか、パソコン見すぎかな…と思いがちですが、もしかしたら水分不足かもしれない…と、毎日の水分量を振り返ってチェックしてみてください。
摂れているようで、意外と摂れていなんですよね…。
ちなみに、私自身の話ですが、昨年(2024年)の秋に突発性難聴になりまして、過剰なストレスがたたったからだと思うのですが(でも結構そのあたり、同じ症状になってた友人知人が多かった、気圧の変化かなとか思ったり…)、その後聴力は回復したのですが、ちょっと後遺症っぽいもの(違和感)を感じる時があるんですよね。
でもそういう時、(水分不足にも敏感なので)、あ、水分が少な目だからかな~と思ったりします。水分をいつもより多めに摂っていると安定感があります。
私もまさか自分が突発性難聴になるなんて…と思っていましたが、その後、いつもより細かく自分の体や精神面をチェックするようになり、無理をする前に休むようにはしています。
神経質になりすぎるのはNGですが、身体の声を聞くって大事ですよね。
ちょっとした不調を感じることがあったら、「今日水分1日2ℓ摂れてたかな」と振り返ってみてくださいね。
体質改善のご相談やサポート
さまざまな不調や体質改善について、お一人お一人とじっくり向き合いサポートする、オンライン体質改善プログラムもございます。

毎日気になること、変化があれば公式LINEで報告していただき、必要なアドバイスをさせていただきます。